スタッフインタビュー

Staff Interview

KPMG税理士法人 KPMG税理士法人

Life at KPMG~KPMGで働くということ~

伊藤 貴一 Kiichi Ito

国際税務サービス
シニア

2019年入社。大学では法学部で租税法を学び、オーケストラのサークルにも所属。楽器はトロンボーンを担当していた。現在、休日は税理士試験の勉強中だが、ゲームで息抜きをすることも。思い切りトロンボーンを吹く日もある。

大学時代に会計や税を学んでいなくても、成長して活躍できる環境が必ずある。

My Work at KPMG

KPMG税理士法人での仕事

申告書を作成するコンプライアンス業務と税務アドバイザリー業務を、主に担当しています。コンプライアンス業務が過去の取引を扱うものだとすれば、アドバイザリー業務は未来の取引に対してアドバイスを行うものです。入社後2年目までは、税理士の基礎とも呼べるコンプライアンス業務を中心に担当してきたのですが、経験値が上がるにつれてアドバイザリー業務の割合も増えてきました。
大学で法律を学んだ身として印象的だったのは、実務では白黒ハッキリ分けられない曖昧なケースも非常に多いという点です。税理士試験には出てこないような内容、学んだことがそのままでは通用しないようなことも多々あります。この背景には、昨今のビジネスの多様化により、これまでの凡例ではキャッチアップできない内容も増えているということが挙げられます。100%の正解がないなかでより適切な選択肢を選ぶのは難しく、どのような理由でグレーなのか、どう対応すればいいのかをクライアントに正しく説明するのも簡単ではありません。ですが、新しい知識を学び続け、実務に即した対応をするからこそ、この仕事は面白いと感じています。

My Career Path at KPMG

キャリアパス

私は大学の法学部で租税法を学んでいました。数ある法律の分野のなかでも税法は特に面白いと感じていたのですが、当時のイメージとしては税理士の資格がないとできない仕事であり、自分には機会のない仕事だと思いながら、就職活動を開始しました。ちょうどその頃にKPMG税理士法人を知ったのですが、税理士を目指しながら税務の仕事ができるという点にまず驚き、ぜひ自分も挑戦してみたいと思いました。
もちろん入社当初は税務の知識がなく、申告書を作ることもできないので、社内の研修で法人税や消費税の知識を身につけたり、外部の学校に通わせてもらうなどして、必要な知識を習得していきました。一方、大学時代に培った「条文を読み解く力」は、KPMG税理士法人の業務においても活かすことができたと感じています。
現在は仕事をしながら、税理士試験に向けた勉強にも取り組んでいます。KPMG税理士法人で仕事をする上で資格は必須ではなく、資格の有無が昇進を左右するわけではありません。ですが、私は自分のスキルアップのためにも税理士の資格を取得し、どこででも活躍できる人材になりたいと考えています。

KPMG税理士法人
My Story with KPMG

エピソード

入社1年目から担当してきたクライアントに対する業務を通じて、自分の成長を実感できたことが印象深いです。法学部で学んだ税法の知識はきっと強みになると思っていたのですが、そもそも会計の知識がなかったため、基本的な申告書の作成にも非常に苦労しました。当時の自分が作った基礎資料を改めて見ると、知識不足を痛感しますね。結論から先に書くといったビジネス文書の基本もできていませんでした。ですが、2年目になる頃には基礎的な知識も身につき、申告書を作成するスピードも以前より早くなりました。申告書の作成に加えてアドバイザリー業務も少しずつ担当するようになり、クライアントに対して適切な回答もできるようになっていきました。1つのクライアントの業務を通じて、自分の成長を実感できるのは楽しかったです。
私はクライアントとコミュニケーションを取ることが好きです。徐々にクライアントと信頼関係を深めることで、バイネームで指名されるケースも増えてきました。印象に残っている出来事はたくさんあるのですが、やはりクライアントから信頼され、感謝の言葉をいただけたことは特に印象に残りますね。

Message for You

先輩からのメッセージ

私が伝えたいKPMG税理士法人の魅力は、「人」と「成長」です。いろいろなバックグラウンドを持った職員がおり、多様性を受け入れる文化があります。また、申告書の作成やアドバイザリーを通じて学んだことが自分の身になっており、大きく成長できている実感があります。一般的な事業会社よりも、非常に早いスピードで成長できていると感じています。
かつての私がそうでしたが、税務の仕事は、会計を学んでいたり、税理士の資格を持っていないとできない仕事だと考えている人もいると思います。私自身、法学部の出身であり、KPMG税理士法人にエントリーする際には、周りは税理士の資格を持っている人ばかりなのではないかと不安を覚えたものです。ですが、実際にはそのようなことはなく、まったくの未経験から入社している人もいます。大学で税や会計について学んでいない方も、心配せずに挑戦してほしいと思います。

My Day at KPMG

ある1日のながれ

出社時
  • 9:00

    出社後、メールを確認。
    夜の間に海外から来たメールに返信します。また、資料等が送られてきた場合には、それらを整理します。

  • 9:30

    その日に予定していた申告書作成業務等を実施。
    午後になると、クライアントからの連絡も増えるため、できるだけ予定している業務は午前中から行うように心がけています。

  • 11:45

    昼休憩。
    近くのお店にランチを食べに行きます。

  • 12:45

    午前の業務の続きを開始。
    途中でクライアントから連絡があった場合には、つど対応しながら、その日予定していた業務を完了できるように進めていきます。

  • 15:00

    早めに翌日以降のスケジュールを確認し、必要に応じて予定を調整しておきます。

  • 17:00

    その日予定していたタスクをすべて完了した段階で、業務は終了。

在宅勤務時
  • 9:00

    まずはメールを確認。
    夜の間に海外から来たメールに返信します。また、資料等が送られてきた場合には、それらを整理します。

  • 9:30

    その日に予定していた申告書作成業務等を実施。
    午後になると、クライアントからの連絡も増えるため、できるだけ予定している業務は午前中から行うように心がけています。

  • 11:45

    昼休憩。
    在宅勤務中は、お昼ご飯を食べつつ、家事を行ったりします。

  • 12:45

    午前の業務の続きを開始。
    途中でクライアントから連絡があった場合には、つど対応しながら、その日予定していた業務を完了できるように進めていきます。

  • 15:00

    早めに翌日以降のスケジュールを確認し、必要に応じて予定を調整しておきます。

  • 17:00

    その日予定していたタスクをすべて完了した段階で、業務は終了。
    仕事が残ってしまっている日には、いったん業務を中断し、夕食後に業務を再開する場合もあります。

文中の記載内容はすべて取材当時のものです。

Staff Interviews
スタッフインタビュー